思春期


ライトをもらう時にブリーダーから言われたこと、

「犬にも思春期があって、5、6ヶ月頃に少し反抗的になることがあるから、

 その時はリーダーシップをとって、主従関係の逆転が起きないように注意してね。」


今ライトは5ヶ月を過ぎ、

体もちょっと小ぶりだけれどライトなりに大きくなってきたし、

力もついてきて、一緒のリズムで遊んでいると私がヘロヘロになるくらいになりました。


顔つきももう、赤ちゃんらしさがなくなってきて、シュッとしています。

成長は嬉しいけれど、なんだか寂しい親心。

確かに反抗期かなー?と思う行動はあるけれど、

人間の反抗期と比べたら本当に大したことがないなーと思います。


歯がかゆくて椅子や壁の角をかじっちゃったり、

遊んで欲しくて足に飛びついて噛んだり、

スリッパや靴を持って走ったり、ダメということをやったり、

ふてくされると頑固一徹、見てと言っても背を向けて見なくなったり、


こんなことくらい、可愛いもんです。


いやー、私の思春期とは比べ物になりません。。。


ライトの性格は、そもそもビビリで優しいタイプなので、

反抗期もそんなに目立った行動がないだけなのかもしれないけれど、

このまますんなりいきますように〜!



「あー歯がかゆい!」

Light in Provence

南フランスに住む柴犬ライトの日記

0コメント

  • 1000 / 1000